ギター初心者は最初にドレミファソラシドの弾き方を練習しましょう。 ドレミを練習すると、左手の運指(指の動き)や弦の押さえ方、右手のピッキングを覚えることができます。 基礎練習なので、多くのギタリストがドレミを弾きます。 […]
「テクニック」の記事一覧
チョーキング(クォーター、半音、1音)~ギター初心者向けのテクニック
ギターの奏法解説、今回は「チョーキング」です。 チョーキングとは、ギターやベースなどの弦楽器特有の奏法で、ギターソロに交えることでギターらしい独特な音を表現できます。 チョーキングをマスターして、ギターソロの表現力をグッ […]
カッティングとブラッシング~ギター初心者向けのテクニック
ギターの奏法解説、今回は「ブラッシング」「カッティング」編です。 ギターの中では打楽器的でリズミカルな演奏方法で、ファンキーな雰囲気を出すことができます。 ブラッシングはあまり難しいテクニックではありません。 でも、カッ […]
ブリッジミュートで疲れないコツと練習法~ギター初心者向けのテクニック
ロックやメタルで、「ズンズン」としたギターのサウンドを聴くことがあると思います。 このズンズンとした音はブリッジミュートという技術で、エレキギター初心者が覚えるべき技術です。 もっとも、ブリッジミュートはそんなに難しいも […]
パワーコードが5分でわかるテクニック~エレキギター簡単練習
ギターの奏法解説、パワーコード編です。 ギターを手にしたばかりの方でも、なんとなく「パワーコードは簡単らしい」という噂は聞いたことがあるのではないでしょうか? パワーコードとは、メジャーもマイナーも関係なく、たった2音だ […]