ギターの奏法解説、パワーコード編です。
ギターを手にしたばかりの方でも、なんとなく「パワーコードは簡単らしい」という噂は聞いたことがあるのではないでしょうか?
パワーコードとは、メジャーもマイナーも関係なく、たった2音だけで鳴らせるロック感あふれる奏法です。
今回はこのパワーコードの弾き方について紹介します。
パワーコードとは
ロックやパンク、メタルなどの音楽には欠かせない、パワフルな響きを持つのがパワーコード。
コードといっても、押さえる弦は基本的に2本だけの、初心者に優しいコードです。
有名なリフにもパワーコードは多用されているため、パワーコードを覚えるだけでもさまざまなフレーズに挑戦できます。
通常のコードとの違い
パワーコードは、ルート音と5度の音の2音で弾く音です。
オーバードライブやディストーションで歪ませて弾くと、手軽にロックな気分を味わえます。
通常のコードは、ルート音と5度の音で枠組みを作り、そこに3度の音を加えることで「明るい」や「暗い」といったコードの性格がつきます。
一方でパワーコードは、枠組みだけで鳴らすために、勢いのある音が生まれるのです。
ルート音
ルート音とは、コードネームの最初の大文字アルファベットの音です。
コードの中で基本的に一番低い音になります。
実は、ルート音に対する5度の音の場所は決まっているため、パワーコードの押さえ方はたった2種類しかないのです。
パワーコードの押さえ方
ルート音に対する5度の音の位置は、一つ隣の弦の2フレット上です。
2弦を交えると少し変わってくるのですが、パワーコードでは主に低音弦しか使わないので、これだけ覚えていればOKです。
図に表すと以下のようになります。
たとえば、Fのパワーコードを弾きたいときは、6弦1フレットと5弦3フレットを押さえます。
Bのパワーコードを弾きたい場合は、5弦2フレットと4弦4フレットです。
押さえる指
パワーコードのルート音は、人差し指、5度の音は薬指か小指で押さえるのが基本です。
5度の音は、薬指で押さえると小指が自由に使えるので、薬指で押さえられるように練習するのが望ましいでしょう。
例外として、EやAなど、開放弦をルート音としたパワーコードがあります。
開放弦は押さえる必要がないので、5度の音(2フレット)を人差し指か中指で押さえれば大丈夫です。
パワーコードの押さえ方はこの2種類だけです。
あとは基本の押さえ方を保ったまま音をずらしていけば、どんなパワーコードも弾くことがます。
ルート音の位置は以下の指板図を参考にしてください。
パワーコードはミュートが大切
パワーコードを鳴らすときは、歯切れよく思い切って弾くのがかっこよく鳴らすコツです。
普通のコードのように「じゃら〜ん」と鳴らしてもロック感は出ません。
「ジャッ」「ジャーン」といったイメージで、思い切って鳴らしましょう。
このとき大切なのがミュートです。
思い切り弾いても余分な弦がならないように、軽く触れてミュートする必要があります。
高音弦側のミュート
高音弦側のミュートは、ルート音を押さえている人差し指の側面で軽く触れてミュートします。
ちょうどセーハの時の人差し指のような形になります。
セーハの状態から、指先以外は押さえずに弦を浮かせているようなイメージです。
低音弦側のミュート
4弦や5弦をルート音とした場合、低音弦側のミュートも必要です。
この場合、ルート音を押さえている人差し指の先で隣の弦に軽く触れてミュートします。
またその上で、自由に使える中指を軽く触れさせて音が鳴らないようにしましょう。
これらに気をつければ気持ちよくパワーコードを鳴らすことができます。
パワーコードの練習フレーズ
では、実際にパワーコードを使ったフレーズを弾いてみましょう。
無理せず弾けるテンポからはじめ、慣れてきたら徐々にスピードを上げてください。
大切なのは、ミュートを意識しながら思い切り鳴らすことです。
小さな恋のうたのパワーコードはパワフルに鳴らそう
パワーコードというだけあって、ミュートをしっかりしてパワフルに鳴らすのがコツです。
これをマスターすれば、さまざまなギターリフやバッキングにチャレンジできます。
なお、パワーコードだけで弾ける楽曲は、『【TAB譜付】小さな恋のうた~初心者おすすめの練習曲』にて紹介します。
ぜひチャレンジしてみてください。
ギターレンタル スターペグ

- 最短1ヶ月からのレンタルでじっくり試せる
- 本体以外の周辺機器もレンタル可能!
- 万が一の機材トラブルにも対応してくれる
オンラインギターレッスン THE POCKET

- マンツーマンレッスンで手に入れるあなただけの地図
- 満足度95%以上!あなたと伴走する一流のトレーナー
- 画面越しでもわかりやすくストレスフリーなレッスン
ギター教室Beeスクール

- フレキシブルタイムで自由にレッスン
- インストラクター指名制度
- 様々なニーズにお応えする為に最新の設備をご用意
コメント