フェンダー・ジャズマスターは初心者におすすめのギター?

ギターおすすめ

ジャズマスターは、フェンダー(Fender)などで作られている人気のエレキギター。フェンダーのギターの中では、ストラトキャスターやテレキャスターに次ぐ定番モデルとなりました。ジャズマスターはここ最近で人気が再燃してきているエレキギターです。

ここではジャズマスターの歴史やサウンド、ジャガーやムスタングとの違いについて紹介します。

ジャズマスターと他のギターの比較表

初心者向けにジャズマスターと他のギターの比較表を作成しました。ギター選びに迷っている人は参考にしてみてください。

弾きやすさデザインの個性初心者向き
ストラトキャスター×
テレキャスター×
ジャズマスター××
レスポール×
SG
フライングV××

ジャズマスターは弾きにくくて初心者向けとは言えません。ただし、近年のオルタナティブ・ロックブームの影響もあり使用するギタリストは多いです。弾きにくさを解消する方法はこの記事でも詳しく紹介します。

ジャズマスターって どんなギター?

ジャズマスター
ジャズマスターは、その名の通りジャズギタリストが使うことを想定して開発されたギターです。ジャズ向けと言いつつも、1958年の発売以降、多くのジャンルのギタリストに愛されるギターとなりました。

 

最近では歌もののポップスからサーフロック、オルタナティブ・ロック(グランジ、シューゲイザー)、ポストロック、エモ、パンク・ロックと、ジャンルレスに愛されています。特に、オルタナティブ・ロックやパンク・ロックでは愛用するギタリストが多いです。

 

ジャズマスターの購入価格はジャパンなら8万円、U.S.Aなら17万円程度で購入できます。初心者には少し高額ですが多くの有名ギタリストが使っているので、練習のモチベーションのために購入するのもよいでしょう。

ジャズマスターの歴史

ギブソンのフライングVやエクスプローラーと同じ1958年に発表されたジャズマスター。当時はジャズ向けの高級機として発売されました。

 

1966年前期にはネックにバインディングが施され、後期になるとポジションマークがドットからブロック型へ変更。ハイグレード機らしい風格を持つギターへと仕様変更されていきました。

ジャズマスターのサウンド

ジャズマスターはブリッジの構造上、弦の張力が弱くなるため、緩めのサウンドが特徴です。サーフロックやオルタナティブ・ロック、シューゲイザー系のギタリストに好まれる理由の一つと言えます。

 

ジャズマスターに搭載されているピックアップは、ストラトキャスターやテレキャスターのピックアップよりも大きい、ジャズマスター専用のシングルコイルピックアップです。

 

他のシングルコイルのギターよりもコイルの巻き数を増やしているため、磁力が強く、太く甘いトーンが鳴ります。

 

ピックアップ改造の選択肢は少ないですがセイモアダンカンから専用のモデルが出ています。ジャズマスター専用のピックアップは貴重なので出力や音色に違和感がある人はセイモアダンカンのピックアップを試してみるといいかもしれません。

関連ページ:【相場】ギターのピックアップの買取価格!セイモアダンカンやEMGを売る

関連ページ:元マリリン・マンソンの凄腕ギタリストJohn5のテレキャスターの特徴

ジャズマスターと
普通のシングルコイルの違い

同じフェンダーのブランドの中ではジャズマスターと対照的なギターがテレキャスターです。

 

アンプやエフェクターとの組み合わせによりますが、テレキャスターは中音域から高音域がハッキリしたサウンドで、ジャズマスターが持つような甘いトーンは出しにくいでしょう。

 

ただし、コードストロークのきらびやかさはテレキャスターのほうが作りやすいため、ギターボーカルはテレキャスターを使う人が多いです。また、ファンクのようにカッティングを多用するジャンルはテレキャスターのほうが使い勝手がよいでしょう。

 

ジャズマスターと比べてテレキャスターの音色に興味がある方はぜひ以下のページから比べてください。

参考ページ:フェンダー・テレキャスターってどんなギター?

ジャズマスターと
ハムバッカーの違い

ジャズマスターのピックアップは見た目はギブソンのP-90に似ています。

 

でも、P-90が中音域が強い太くコシのある音なのに対し、ジャズマスターピックアップは、高音域が強くジャリっとした音が出る、という違いがあります。

 

あくまでジャズマスターはシングルピックアップの中でも甘くて太いトーンが特徴です。

 

アンプやエフェクターを使ったサウンドの作り方次第では、フェンダーのシングルコイルピックアップらしい音色にできます。似たサウンドが特徴的なギブソンのSGは以下のページをご覧ください。

参考ページ:ギブソン・SGってどんなギター?

ジャズマスターの弾きやすい?弾きにくい?

ジャズマスターは立っても座っても弾きやすいように、オフセットウエストというボディ形状を採用しています。

 

多くのエレキギターが、ボディのくびれの位置が左右対称であるのに対し、ジャズマスターはあえて非対称にデザイン。非対称なデザインによってギターの抱えやすさを向上させました。

 

このボディデザインは、オシャレなデザインとしてここ数年で再評価されています。

 

一方で、ジャズマスターに搭載されている「フローティング・トレモロ」システムが原因で弦のテンション(張力)が弱いです。多くのギタリストが「弦落ち」という現象に悩まされてきました。

 

弦落ちとは、主に1弦など外側の弦を押弦したときに、弦がネックの外側へ落ちてしまうことを指します。詳細は後述しますが、ジャズマスター使いは弦落ち対策を強いられることになります。

⇒⇒初心者の課題はブリッジの弦落ち

代表的なジャズマスターの
ギタリスト

ジョー・パス

アメリカ合衆国のジャズミュージシャン、ギタリスト。我流ではあるが、卓越した超絶技巧を誇り後進のギタリストに多大な影響を与えている。オスカー・ピーターソンやエラ・フィッツジェラルドといった大御所との録音も多い。1962年にアルバム『サウンド・オブ・シナノン』発表。1965年にはジャンゴ・ラインハルトに捧げたアルバム『フォー・ジャンゴ』を制作し、話題となる。1973年発表のアルバム『ヴァーチュオーゾ』は、ギター一本だけで制作され、ジャズにおけるソロ・ギターの可能性を追究した作品として高く評価された。

サーストン・ムーア(Sonic Youth)

サーストン・ジョセフ・ムーアは、ソニック・ユースのメンバー。アメリカのミュージシャンです。彼はまた、ソニック・ユース以外の多くのソロやグループのコラボレーションに参加。「ローリング・ストーン」の2004年版の『すべての時間の100人のグレイギタリスト。』にムーアは第34位にランクされた 2012年5月、スピンはスタッフが選んだトップ100のロックギタリストのリストを公開し、ムーアと彼のソニックユースのバンドメンバーであるリーラナルドを一緒に1位にランク入り。

ケヴィン・シールズ(My bloody Valentine)

田渕ひさ子(Number Girl、toddle、bloodythirsty buchers)

美濃隆章(toe)

川上洋平([ Alexandros])

ジャズマスターのブランド

ジャズマスターを発売しているブランドは、フェンダーUSA、フェンダーメキシコ、日本製フェンダー、スクワイアー(Squire)の4つです。それぞれのブランドのジャズマスターについて紹介します。

フェンダーUSAの
ジャズマスター

フェンダーUSAのジャズマスターには2つのラインナップがあります。

アメリカン・プロフェッショナル・ジャズマスター

フェンダーUSAの中では標準的なグレードの機種です。値段は20万円ほど

 

アメリカン・プロフェッショナルのために新開発された「V-Mod」ピックアップを搭載していて、ネックシェイプはモダンディープCシェイプを採用。

 

多くのジャズマスターに採用されている「プリセットスイッチ」を廃止したシンプルな操作系や、ジャズマスター には珍しくメイプル指板のモデルがラインナップされているのが特徴です。

アメリカン・オリジナル・ジャズマスター

60年代のジャズマスターを意識したモデルで、ピックアップのスペックやラッカー塗装、60年代式のCシェイプネックなど、当時の使用を再現しています。値段は30万円ほど

 

指板Rの角度をアレンジするなど、モダンなプレイアビリティを追求したアレンジが加えられています。こちらはプリセットスイッチが搭載されていて、ジャズマスターらしい見た目に仕上がっています。

フェンダーメキシコの
ジャズマスター

フェンダーメキシコのジャズマスターラインナップは3つです。

クラシック・プレイヤー・ジャズマスター・スペシャル


値段は10万円代半ばくらいで、ジャズマスターの人気機種です。

 

クラシックと言いつつもモダンなプレイアビリティに重きを置いたジャズマスターで、ピックアップの出力が高められています。これにより従来のジャズマスターよりも太い音を出すことが可能になりました。

 

また、弦落ち対策として”Adjusto-Matic”ブリッジを採用。激しくかき鳴らすプレイにも対応しました。

スタンダード・ジャズマスター

10万円を切る安価なモデルです。スタンダードと言いつつも、ハムバッカーピックアップの採用やプリセットスイッチの廃止など、新しいジャズマスターとしてのスタイルをとっています。

 

ハムバッカーの外側だけを駆動させるコイルタップ機能を搭載。ハイゲインなハムバッキングサウンドからクリアなシングルコイルサウンドまで、さまざまな音作りに対応しています。


ROAD WORN

クラシック・プレイヤー・シリーズよりも少し高い値段設定長年使い込まれたような弾き傷や、パーツの錆などの汚れを意図的に再現したシリーズです。

 

アメリカン・オリジナルの前身であるアメリカン・ヴィンテージで使われていたピックアップが採用され、ワンランク上のヴィンテージトーンを鳴らしてくれます。


フェンダージャパンのジャズマスター

日本製フェンダーはMade In Japanシリーズと呼ばれています。

 

限定仕様が発売されることもありますが、基本的にジャズマスターのラインナップは60年代の仕様を踏襲した一種類のみ。価格は10万円ほどで、こちらもメキシコのクラシック・プレイヤー・シリーズに並ぶ人気機種です。

 

60年代の中でも前期モデルを意識しているのか、あるいはコストダウンのためなのか、ネックバインディングのないプレーンなルックスに仕上げられています。

 

一方で、ブルーフラワーやピンクペイズリーといった特殊仕様を含む、6つのカラーがラインナップされており、フェンダーのジャズマスターの中では最も豊富なカラーラインナップを誇ります。

 

フェンダージャパン・ジャズマスターのサウンドは本家USAのものと比べて高音域が際立っています。本体のボリュームノブを少し絞ることによりハイカットフィルター(高音域を弱くする機能)を作用させ、トーンを落ち着かせるという手法をとっているギタリストもいるようです。


スクワイヤーの
ジャズマスター

スクワイヤーのジャズマスターラインナップは3種類です。

デラックス・ジャズマスター

一番上のグレードがデラックス・ジャズマスターで、およそ6万円

 

赤いボディにゴールドアノダイズドが映える、目を引かれるカラーリングが特徴です。

 

ジャズマスターらしいコントロールを備えていますが、大胆にもフローティング・トレモロを廃止しました。代わりにストップテイルピースと呼ばれるタイプを採用することで、ジャズマスターの課題である弦落ちを解消しています。


ヴィンテージ・モディファイド・ジャズマスター

スクワイヤーの中では最もジャズマスターらしいスペックを備えているため、低価格のジャズマスターが欲しい方にはこちらがおすすめです。価格は約5万円。カラーも4種類から選ぶことができます。


アフィニティ・シリーズ・ジャズマスター

最後に紹介するのは、最も低価格なジャズマスターであるアフィニティ・シリーズのジャズマスターです。こちらはおよそ3万円で購入することができます。

 

プリセット・コントロールを取り払いハムバッカーを2基搭載した本機は、メキシコ製のスタンダード・ジャズマスターに近いスペックを備えています。

 

ただし、スタンダード・ジャズマスターと違ってコイルタップはできません。ジャズマスターシェイプのギターをハードに鳴らしたい方におすすめです。

ブリッジの弦落ちが ジャズマスターの悩み

ジャズマスターは専用に開発されたフローティング・トレモロというシステムを採用しています。アームの動きに合わせてブリッジが前後に動くことで、アーミングを滑らかにするというメリットがあるシステムです。

 

でも、ブリッジには前後に動くための「遊び」が存在するため、チューニングが安定しない、という大きな問題があります。

 

弦のボールエンドからサドルまでの距離が長いため、弦にかかる張力が他のギターよりも弱いです。これにより、ジャズマスターを使うプレイヤーは、弦落ちに悩まされることになります。

 

イモネジブリッジが弦落ちしやすいため、ジャズマスターは「扱いづらい」という印象を持たれることになりました。チューニングの安定やストレスフリーな演奏感は、練習において大切な要素です。この点において、ジャズマスターは初心者には向いていないと言えます。

 

ただし、これらの問題を解決する改善方法もあるので紹介します。

ジャズマスターの
ブリッジを交換する

ブリッジ交換について定番の手法を見てみましょう。

フェンダームスタング用のブリッジ

ポピュラーなカスタマイズとしてあげられるのが、フェンダームスタングのブリッジに交換することです。大きめのサドルに入れられた溝が一つだけなので、弦落ちを防ぐことができます。ブリッジのカスタマイズの中では最も効率的でしょう。

マスタリー・ブリッジ

次にポピュラーなのが、マスタリー・ブリッジへの交換。マスタリー・ブリッジは、多くの著名なジャズマスター使いが愛用しているブリッジです。

 

弦をサドルにしっかり固定できるうえ、ブリッジのフローティングをロック可能。ジャズマスターの快適な演奏環境のために生み出された交換パーツで、簡単に載せ替えることができます。

 

従来品よりも弦の張力が増すため、音も硬くメタリックな印象へと変化します。


チューン・O・マティックのブリッジ

響きを変えるという点では、レスポールに使われているチューン・O・マティックタイプのブリッジへの交換もおすすめです。チューニング精度やサステインの向上、弦落ちに効果があります。

 

ただし、載せ換えにはボディにザグりを入れる(木材を加工すること)必要があるので、自分での交換はおすすめしません。楽器店に持ち込み、専門のスタッフに交換してもらいましょう。


バズストップバーを使う

バズストップバーは弦に張力を与えるためのカスタマイズパーツです。一部のシグネイチャーモデルには標準装備されています。手軽に取り付けができるほか、余分な共鳴をカットしてくれるので、弾き心地も快適でしょう。

 

ただし、マスタリー・ブリッジ同様テンションが高くなるため、音は硬質になりジャズマスターの柔らかい弾き心地は多少損なわれてしまいます。好みが分かれるところですが、音色や弾き心地に影響を与えたくない方はムスタング・ブリッジをおすすめします。ちなみに、フェンダー純正品のイモネジブリッジはギターのパーツ買取に出せるので捨てずにとっておきましょう。

 

ジャズマスターのブリッジ交換の改造は買取価格に影響を与える可能性があります。将来を見据えたとき、改造したギターの高額買取になるかは以下のページをご参照ください。

関連ページ:【買取】ギターを査定に出す前のチェックポイント(改造・弦なし弦が切れた・傷あり・ケースなし・ステッカー・付属品なし)


ジャズマスターと ジャガー・ムスタングとの違い

ジャズマスターとよく比較されるフェンダー系のギターに、ジャガーとムスタングという2つの機種があります。ジャズマスターとの違いを紹介していきます。

まずはジャズマスターのサウンドをお聴きください。

Vintera Series '60s Jazzmaster | Vintera Series | Fender

 

ジャズマスターと
ジャガーとの違い

ジャガーとは、「ジャズマスターのネックが長すぎる」「サウンドがメロウすぎる」という声に応えるべく作られた、ジャズマスターのさらに上をいく最上級モデルです。

 

ネックの長さを改善するために、ジャガーは24インチのショートスケールネックを採用(ジャズマスターは25 1/2インチ)。また、ピックアップを新開発し、ジャズマスターよりもシャープでブライトなサウンドを出力できるようになりました。

 

さらに、ローカットスイッチやミュートスイッチを備えることで、多機能化も実現。最上位機種にふさわしい豪華なギターと言えます。

 

ジャガーはジャズマスターを元に作られています。そのため、フローティング・トレモロやオフセットボディ、プリセット・コントロールなどはそのまま引き継いでいます。

ジャガーのサウンドは以下の通りです。

Vintera Series '60s Jaguar | Vintera Series | Fender


ジャズマスターと
ムスタングとの違い

ムスタングはボディの形もルーツもジャズマスターとは異なるギターです。でも、ジャズマスターやジャガー同様、オルタナディブ・ロックやグランジで人気を集めた機種のため、しばしば比較対象に上がります。

 

ムスタングはジャガーと同じく、24インチスケールのネックを採用しています。また、ボディもジャズマスターに比べて小ぶりなため、女性や体の小さな方におすすめのギターです。

 

6弦側のボディにスイッチが2つついていて、細かい音作りができるという点でもジャズマスターやジャガーに似ていると言えるかもしれません。

 

ムスタングのサウンドは、サステインが短く歯切れのいい音、低音がチープで荒々しいサウンドと評されています。そのサウンドと名前を車のマスタングと掛け合わせて、「暴れ馬」と表現されることもあります。

 

スチューデントモデルとして開発された低価格ギターですが、初心者の手には負えないほど乗りこなすのが難しいじゃじゃ馬っ子です。ギターボーカルでかき鳴らすのに向いています。

 

ギターボーカルやシューゲイザーで使いたいならジャズマスター、サーフ系やインスト系のリードギターとして使いたいならジャガー、小さなボディではじけるような音をかき鳴らしたい方はムスタング、といった使い分けでしょうか。

ムスタングのサウンドも聴いてみましょう。

American Performer Mustang | American Performer Series | Fender


フェンダー・ジャズマスターの買取価格

フェンダー・ジャズマスターは中古ギターの市場で人気が高いため買取価格の相場も高めです。購入時から気を付けたい買取価格のコツをご紹介します。

フェンダージャパン・ジャズマスターの買取価格表

ジャズマスターの種類買取価格の相場
JM60/VSP55,000円
JM66-8032,000円
JM/HO70,000円

フェンダーU.S.A・ジャズマスターの買取相場表

ジャズマスターの種類買取価格の相場
American Professional65,000円
American Special30,000円
American Vintage 6285,000円
Artist Series(Elvis Costello)85,000円
Artist Series(Lee Ranaldo)65,000円
Thurston Moore65,000円
FSR 6265,000円
Custom Shop INORAN155,000円
Custom Shop Japan Limited 1963150,000円

関連ページ:【相場】ギターの買取価格はいくら?査定価格早見表と相場より高く売るコツ

クセのあるジャズマスターは気合で使いこなそう

ジャズマスターはギターボーカルやサーフロック、シューゲイザーに向いたエレキギターです。ただし、初心者には扱いの難しいギターでもあるため、1本目のギターとしてはおすすめしません。

 

初心者なのにどうしてもジャズマスターのオシャレな形に惹かれてしまったという方は、ぜひリプレイスメントパーツ(交換用のパーツ)を使ってください。初心者が一人で改造を行うのは危険なので、必ず楽器店の店員さんに相談しましょう。

 

ある程度演奏経験がある人やギター買取まで見据えるならジャズマスターを改造するのはおすすめしません。純正品の状態で演奏するか、もし改造するとしても純正品は保管しておくとよいでしょう。ギターを高価買取できるおすすめ店へ査定に出してみましょう。

参考ページ:【相場】フェンダーのギターの買取価格はいくら?ストラトキャスター・テレキャスター・ジャガー

 

 

あなたはレンタルから?&ギター教室に通う?

ギターレンタル スターペグ

  • 最短1ヶ月からのレンタルでじっくり試せる
  • 本体以外の周辺機器もレンタル可能!
  • 万が一の機材トラブルにも対応してくれる

オンラインギターレッスン THE POCKET

  • マンツーマンレッスンで手に入れるあなただけの地図
  • 満足度95%以上!あなたと伴走する一流のトレーナー
  • 画面越しでもわかりやすくストレスフリーなレッスン

ギター教室Beeスクール

  • フレキシブルタイムで自由にレッスン
  • インストラクター指名制度
  • 様々なニーズにお応えする為に最新の設備をご用意
ギター買取人気ランキング
楽器の買取屋さん
第1位:楽器の買取屋さんbtn4

楽器の買取屋さんは、業界最高値の買取価格

楽器の買取屋さんは、梱包の手間なし宅配買取

楽器の買取屋さんは、業界最速の即日入金

楽器の買取屋さんは楽器買取を専門に扱うお店です。

業界最高値クラスの高価買取・宅配業者が梱包するから梱包不要・査定完了後は即日入金のスピードがおすすめの理由。

送料無料でギターの見積もりが依頼できます。

さらに、万が一査定価格に納得できなかったときのキャンセル料や返送料も無料です。

コメ兵

コメ兵は、業界最高値のギター買取価格

コメ兵は、24時間査定受付中

コメ兵は、査定完了したら翌日入金

コメ兵は、ブランドバッグやアクセサリーの取り扱いで人気の質屋です。

じつは、人気ブランドのギターや楽器を業界最高値クラスの買取価格で買取できます。

入金スピードも査定完了後の翌日振込なので楽器の買取屋さんの次に速いのがおすすめの理由です。

ギターおすすめギター初心者におすすめ
シェアする
【楽器買取】ギター買取おすすめ店を徹底比較!

コメント