フェンダー・ジャガーはストラトやテレキャスターと違い、個性的なギターとして有名です。
オルタナティブ・ロックやグランジ・ロック界ではかなり人気の高いギターですから、人と差をつけたいと言う人やもう少し難易度の高いプレイをしてみたいと言う人にとっては、気になるモデルでしょう。
そこで、当記事ではフェンダー・ジャガーの特徴からよく比べられるジャズマスターとの違いについて解説します。
また、安く購入する方法や買取価格まで一気に紹介しますので、ぜひ参考にしてみて下さい。
フェンダー・ジャガーの特徴
ジャガーの歴史
ジャガーが発売された1962年は、ザ・ビーチ・ボーイズを筆頭に明るく軽やかな曲調のサーフ・ミュージックが人気で、ブリッジ部分にミュート機構が備わっているジャガーは当時絶大な人気を誇るモデルでした。
しかし、音楽のトレンドが次第に、伸びのあるロングサスティーンを求めるようになり、ジャガーの人気は衰え、1975年に生産中止となりました。
その後、1990年代初頭にカート・コバーン(ニルヴァーナー)がジャガーを使用したことで、オルタナティブ・ロックやグランジ・ロック界で再び人気モデルとなり2000年にアメリカで再生産されるようになりました。
ジャガーの音
ジャガーは、サスティーンが伸びないため少し乾いたシャリシャリした音を出し、太くて甘い低音域なサウンドが得意と言われています。
また、搭載されているローカットスイッチを使用することで、低音を少し削った歯切れの良いスピード感溢れる音にもなります。
ピックアップ
ジャガーはコントロール部が「プリセット部」「マスターコントロール部」と大きく分けて2つあります。
「プリセット部のスイッチをオンオフで使用」するか、「マスターコントロール部の設定を使用」するかで切り替えることが出来ます。
たとえば、プリセットスイッチがオフの時は、マスターコントロールのスイッチの設定を使用してギターを弾く事が出来ます。
マスターコントロールのスイッチは3つあり、
① フロントピックアップ スイッチ
② リアピックアップ スイッチ
③ ローカットスイッチ
があります。フロントピックアップとリアピックアップを両方オンにすると、ハーフトーンの使用が可能です。
また、「ローカットスイッチ」が搭載されており、サウンドのバリエーションが豊富なのも、ジャガーの特徴と言えます。
通常ジャガーは低音域が得意ですが、ローカットスイッチをオンにすると、ピックアップがどの位置であってもローカットが作動し、低音が少しカットされスッキリとした軽やかなサウンドを奏でます。
一方、プリセットスイッチがオンの時は、マスターコントロールの設定が全て無効となり、強制的にフロントピックアップの音になります。
ただ、プリセットスイッチをオンにした時のフロントピックアップとマスターコントロールで設定した時のフロントピックアップの音は異なります。
フェンダー・ジャガーの種類
フェンダー・ジャガーの製品は「Japan、American、Player…」とモデルが複数あります。
たとえば、Made in Japan~であれば日本製、American~であればアメリカ製となります。
最も安く販売されている「Player Jaguar」はメキシコで生産されていますが、生産地の違いだけでなく、それぞれ規格も異なります。
Japan
先程もお伝えしたように「Made in Japan」は日本製となります。
元々神田商会ブランドが生産していましたが、2015年3月にライセンス契約が終了となり、現在ではフェンダーの日本支社フェンダーミュージックが引き継いでいます。
日本製なので緻密な造りが評価されており、更にアメリカ製のオリジナルと比べて値段が安いです。
しかし、難点な部分もあります。
実は日本製では、パーツ類が日本基準の「ミリ規格」を採用しており、一方のアメリカ製のフェンダーは「インチ規格」を採用していますからパーツの置き換えが出来ません。
ギター本体を購入する際は、「Mede in Japanシリーズ」と「Americanシリーズ、Mexicoシリーズ」は別物と考える必要があり、パーツを購入する際は日本製に対応しているかしっかりと確認する事が大切です。
●Made in Japan Traditional 60s Jaguar
(色:Color Sunburst)
日本製ならではの繊細さとクラフトマンシップに加えて、フェンダーの古き良き伝統的な要素が組み合わさったモデルです。
1962年製のスペックを引き継ぎ、610mmのショートスケールを採用しているので、日本人の手に馴染みやすい仕様となっています。
●Made in Japan Hybrid 60s Jaguar
(色:Charcoal Frost Metaallic、Sherwood Grreeb Metallic)
日本製の品質に加えてAmrican Professionalシリーズで実力が証明されているV-mod Pickupが搭載されているコスパの良いモデルとなっています。
America・Mexico
フェンダーは元々アメリカで生産されており、カルフォルニア州のコロナ工場とメキシコのエンセナーダ工場で製造されています。
フェンダーはアメリカとメキシコでよくモデルが分けられていますが、工場が違うだけで、どちらもインチ規格ですから置き換えも可能となります。
ただ、メキシコ工場で作られているPlayer Jaguarは最も安いモデルであり、更に弾きやすいと言われているので、アメリカとメキシコで区別されているのかもしれません。
●American Original ’60s Jaguar
(色:Color Sunburst、Candy Apple Red、Daphne Blue、Surf Green)
当時のスペックを忠実に再現したAmerican Original ’60s Jaguar は、60年代モデルの代表的なプリセット回路やローカットスイッチなどのスペックを反映しながらも、現代のモダンプレイヤーが求める使いやすさも兼ね備えています。
●American Professional Jaguar
(色:Color Sunburst、Antique Olive、Candy Apple Red、Olympic White、Sonic Gray)
時代の経過と技術の発展と共にスペックが見直され、現代のプレイヤーに向けて発売されたAmerican Professional Jaguarですが、フェンダーならではのヴィンテージな温かみと歯切れの良いクリアなサウンドを提供します。
激しいプレイにも対応するMustangサドルを搭載し、更にフロントピックアップスイッチはブレードタイプとなり、素早くピックアップの切り替えが可能となります。
●Player Jaguar
(色:Color Sunburst、Black、Capri Orange、Sonic Red、Tidepool)
クラシックサウンドにモダンなタッチを加えたスタイリッシュで次世代に継ぐおしゃれな
Player Jaguarは、色気のある弾き心地を実現。最も安価なモデルでもあります。
ハムバッカーが力強いウォームのサウンドを奏で、シングルコイルがモダンでエッジを効かせ、バリエーション豊富なトーンが特徴です。
また、ジャガーのプリセット回路は省略されており、ストラト、テレキャスターと同じスタイルのピックアップセレクターを採用し3wayピックアップスイッチが搭載されています。以前のモデルより一段と使いやすい仕様になっています。
●Johnny Marr Jaguar
(色:Olympic White/Metallic KO)
UKのロック界で若者の支持率が高かったロックバンド、ザ・スミスのギタリストであったジョニー・マーが愛用する1965年製のジャガーがベースのJohnny Marr Jaguar。
ネックはカスタムシェイプでヴィンージスタイルのヒール・トラスロッド・アジャスメントを採用しています。
ピックアップは、1962年製のジャガーをベースとしたCustom Wound Bare Knuckle Johnny Marr Pickupが搭載されています。
Mustangサドルを採用したブリッジやナイロンポスト、クロームカバーが搭載されているので安定性があります。
●Kurt Cobain Jaguar
Fenderエレキギター Kurt Cobain Jaguar®, Rosewood Fingerboard, 3-Color Sunburst
90年代初頭にオルタナティブ・ロックやグランジ・ロック界で大きな存在であったニルヴァーナーのカート・コバーンがカスタマイズしたジャガーを再現。
カート・コバーンが日記に書いたフェンダーのロゴが刻んでおり、ニルヴァーナー好きにはたまらないモデルです。
ジャガーとジャズマスターの違い
アメリカ・フェンダー社から発売されたジャガーとジャズマスターですが、デザインが似ていたり、共通する機能が搭載されていたりするので、「違いがよく分からない」という方もいるのではないでしょうか?
そこで、ジャガーとジャズマスターの違いを解説していきます。
ジャズマスターは1958年にジャズ・ミュージシャンをターゲットに発売されたモデルであり、一方のジャガーは1962年にサーフ・ミュージシャンをターゲットに発売されたモデルです。
ジャズマスターの「ネックが長い」「サウンドが甘すぎる」という声に応えてつくられた最上級モデルがジャガーです。
デザイン
ジャガーもジャズマスターもどちらも左右非対称である「オフセット・ウエスト・デザイン」を採用しており、どちらも立っても座っても弾きやすく、ボディの形ほぼ変わりません。
しいて言うなら、ジャズマスターは、全体的に丸みを帯びておりヴィンテージ感のあるデザインですが、一方のジャガーは、全体的にスリムな形をしており、スマートなデザインとなっております。
優しい雰囲気なのがジャズマスターで、若干ながらもクールな雰囲気なのがジャガーと言った具合です。
また、ギターを利用するプレイヤーは、楽器のナットからブリッジまでの長さのことを「スケール」と呼びますが、このスケールが短いか長いかでサウンドが変わり、
フェンダーでは、ロングスケール、ミディアムスケール、ショートスケールと3種類に分けられます。
ジャズマスターは、21フレットのロングスケールネックを採用していますが、ジャガーは22フレットの短いショートスケールネックを採用しており、手の小さい人はジャガーの方が短くて持ちやすいと言われています。
ブリッジ
ジャガーもジャズマスターどちらも滑らかなヴィブラードを演出する高性能な「フローティング・トレモロ」を採用していますが、サドルから弦が外れてしまう傾向があるのが難点です。
比較的ジャガーはショートスケールなので、ジャズマスターより弦落ちしやすいですから、最初からムスタングサドルを採用したモデルを購入するか、激しく演奏しても弦落ちする心配が少ないマスターブリッジなどの購入を検討しても良いかもしれません。
ちなみに1962年製のジャガーには、ブリッジ部にスポンジのパッド式のミュート機能が搭載されています。
通常はパッドが弦の下にありミュートはされませんが、ブリッジ部のプレートをワンタッチで動かすと、パッドが上がり、スポンジが軽く弦に触れて、全ての音が自動的にミュートされます。
ただ、こちらのミュート機能はチューニングが狂うため、スポンジパッドを取り外してプレイするギタリストが増えてしまい、現在のジャガーではミュート機能を搭載しているモデルはありません。
ピックアップ用プリセット回路搭載
ジャガーもジャズマスターもどちらもコントロール機能が多く、ピックアップ用プリセット回路も搭載しています。ギター本体だけでバリエーション豊富なサウンドを奏でることが出来ます。
ジャズマスターにもフロントピックアップに強制的に切り替えることができるプリセットスイッチがありますが、ジャガーに搭載されているローカットスイッチはありません。
ジャズマスターは甘いトーンやワイルドなトーンを出せる太いシングルコイルを搭載しており、対するジャガーは、ヨークというギザギザの金属がついたシングルコイルを搭載していて、明るく歯切れの良い鋭いトーンが特徴的です。
ジャガー使用アーティスト
ジャガーは、1962年にザ・ビーチ・ボーイズを筆頭にサーフ・ミュージックのバンドに人気のモデルでした。
しかし、音楽の流行が移り変わり、ジャガーの人気が衰え、1975年に製造中止になるも、1990年代初頭にニルヴァーナーのカート・コバーンが使用したことで、オルタナティブ・ロックやグランジ・ロック界で人気となり再復刻となりました。
現代では、オルタナティブ・ロックやグラウンジ・ロックのギタリストから好まれており、使用しているプレイヤーも多いです。ジャガーを使用するアーティストは以下の通りです。参考にしてみて下さい。
・ザ・ビーチ・ボーイズ
・ジョー・パス
・カート・コバーン(ニルヴァーナー)
・ジョニー・マー(ザ・スミス)
・ジョン・フルシアンテ(レッド・ホット・チリ・ペッパーズ)
・アレックス・ターナー(アークティック・モンキーズ)
・寺内タケシ
・チバユウスケ
・藤巻亮太(レミオロメン)
・ジャンケン・ジョニー(マン・ウィズ・ア・ミッション)
・岡野昭仁(ポルノグラフティ)など
・hyde(ラルク・アン・シエル)
・吉井和哉(ザ・イエロー・モンキー)
・SUGIZO(ルナシー)
・
ジャガーがオススメな人
ジャガーのコントロール機能が少々複雑だったり、手の位置によって演奏中にスイッチが切り替わってしまったり、やや弾きにくい傾向があります。そのため、初心者には不向きです。
しかし逆を言えば、ギター本体だけでバリエーション豊富なサウンドが楽しめるので、色々なトーンでギターを弾きたい人には向いています。
また、ジャガーはショートスケールネックなので、手の小さい人に弾きやすいギターであり、左右非対称のオフセット・ウエスト・デザインなので、座ったり立ったりして弾くスタイルの人にオススメです。
関連:世界的人気ギターメーカーランキングTOP10:特徴や代表モデルも紹介
弦落ちしないコツ
ジャガーは激しい演奏やストロークでの弾き方を想定して造られたワケではないので、現代の音楽シーンでは弦落ちが発生しやすいです。
と言うのも、ジャガーは、ショートスケールネックなので、弦が緩く、弦をサドルに押し付ける力が他のギターと比べて弱いです。
更にジャガーのサドルは、ただネジ切りされているだけで溝が浅く、弦がサドルの溝から外れてしまう可能性が十分にあります。
そのため、弦落ちを防ぐ方法を考えなければいけません。
サドルを交換する
ジャガーのサドルは溝が浅いですから、溝の深いサドルに交換する事を考えましょう。
ムスタング用のサドルは、ジャガーと同じ規格ですから、簡単に交換することが出来ます。
ジャガーと比べて溝の深いサドルではありますが、あまりそこまで溝が深いワケではなく、更にサドルの高さが調整出来ないという弱点もあります。
場合によっては弦落ち問題は解消しきれないかもしれません。
ブリッジを交換する
弦落ちしないために、ブリッジ部分をそのまま交換する方法もあります。とくに「マスターブリッジ」がオススメです。
マスターブリッジは、ジャズマスターやジャガーの交換用ブリッジです。
2008年に考案され、従来のサドルで問題だったバスノイズの軽減と、激しく演奏してもサドルから弦が落ちる心配のない設計となっています。更に弾き心地も良いと話題です。
アメリカ製、日本製が製造されているので、モデルのタイプを気にすることなく、誰でも簡単に改造出来ます。
弦落ちしないモデルを購入する
ザ・スミスのギタリスト、ジョニー・マーのギターは、ムスタングサドルが搭載されており、安定性を高めるために特別なナイロン製のブリッジポストが採用しています。
そのため、弦落ちを気にすることなく、安心して演奏をすることが出来ます。
また、カート・コバーンのギターは、チューン・O・マティック(TOM)ブリッジが採用されており、弦を載せるブリッジ部分と弦を固定するテイルピース部分の2点止めとなっているので、安心して快適に演奏をすることが出来ます。
弦(ゲージ)について
先程もお伝えしたようにジャガーは標準より短いショートスケールネックを採用していますから、ロングスケールやミディアムスケールと比べて弦が緩いです。
無理に細い弦を張ると、弦のテンションが落ちてしまい、弾きにくくなってしまいます。
そのため、弦を選ぶ際は、010-046以上を選ぶのが妥当です。
ジャガーを購入する前に
ジャガーはフェンダーの中でも上位機種として販売されているので、ストラトやテレキャスと比べてお値段が張ります。
ジャガーの外観・値段
通常価格であればジャガーで最も安いPlayer Jaguarはおよそ7万円です。更に20万円以上のモデルもありますから、ジャガー基本的に高価格ではあります。
「なるべく安く購入したい」と考えている人にとっては、もう少しお値段をおさえたいところです。
そこでオススメしたいのが、手元にあるギターを買い取ってもらう方法です。
買い取ってもらった分のお金をジャガーのギター代としてあてる事ができ、ジャガーを安く購入することが出来ます。
ただ、リサイクルショップで買い取ってもらっても、想像以上にギターを安く買い取るお店もありますから、高価買取をしてくれるお店を選ばないと損です。
そこで当記事では、
① ギターを高く買い取ってくれる
② 出張買取もしくは送料無料の宅配買取ができる
③ 査定完了後即日入金してくれる
以上3つの条件を満たしてくれるお店を厳選しましたので、参考にしてみてください。
●1位:楽器の買取屋さん
楽器の買取屋さんは、業界最高値の買取価格を実現し、送料無料でギターの見積もりができます。さらに即日入金が可能なお店です。
また、年間1万件以上の買い取り実績があるので、信頼度も高めです。
とくに関東圏内にお住まいの方であれば、最短30分で無料出張買取をしてくれます。
夜22時まで電話で見積もることができます。出張・査定・送料・手数料・キャンセル料などは完全無料となりますので、利用者の負担はほぼ0円です。
また、その日にその場で現金化してくれるので、最短2時間でお支払いが完了し圧倒的なスピード感を誇ります。
ちなみに楽器の買取屋さんの宅配買取は、宅配業者さんが自宅で梱包し集荷してくれるので、手間をかけずに依頼することが出来ます。
更に宅配買取の場合は、スマホやパソコンからたった60秒で依頼することが出来るので、とても簡単です。
楽器の買取屋さんに無料査定を申し込めば見積がすぐに完了するので、「早く現金が欲しい!」と言う方は、ぜひ利用してみて下さい。
●2位:コメ兵
コメ兵は、ブランドバッグやアクセサリーの買取をする人気の質屋ですが、実は業界最高値クラスでギターの買取も行っています。
ギターの買取実績もあり、宅配キットも用意してくれますので、スムーズに査定依頼をすることが出来ます。
入金スピードは楽器の買取屋さんに劣るものの、翌日振り込みなので「特に入金を急いでいない」という方にオススメです。
●3位:イシバシ楽器
イシバシ楽器は創業80年以上の実績がある信頼性の高い楽器屋さんです。
店頭買取コース・宅配買取コース・出張買取コースの3つの方法から選ぶことが出来ます。
宅配買取コースでは、梱包キットを無料で受け取ることが出来ますから、手間もお金もかかりません。
買取価格は、上位2社よりも5,000円ほど安く査定完了から入金まで2~3日かかるという点で劣ってしまうものの、信頼性や安心感のあるお店ですので、「初めて買取の依頼をするから心配」という人はイシバシ楽器を選んで間違いないでしょう。
ジャガーの購入・買取価格
ジャガーを売りたい!という方もいると思いますので、買取価格が気になるのであれば、以下の買取相場を参考にしてみて下さい。
ジャガーのモデル・種類 | 買取価格の相場 |
Fender MEXICO Pawn Shop Jaguarillo | 20,000円 |
Fender MEXICO Blacktop Jaguar 90 | 22,000円 |
Fender MEXICO Classic Player Jaguar Special | 52,000円 |
Fender JAPAN JG66-85 (2000年モデル以降) | 34,000円 |
Fender JAPAN JG/HO | 52,000円 |
Fender JAPAN JG65B VSP | 60,000円 |
Fender USA 50th Anniversary Jaguar | 65,000円 |
Fender USA Jaguar American Professional (2017年以降のモデル) | 65,000円 |
Fender USA Jaguar American Vintage 62 | 85,000円 |
Fender USA Jaguar Artist Series(Johnny Marr) | 95,000円 |
Fender USA Jaguar New American Vintage 65 | 100,000円 |
Fender Custom Shop Japan Limited 1962 Jaguar | 150,000円 |
また、実際に査定してみないと分かりませんが、各店舗のジャガーの買取価格の相場をまとめましたので、参考にしてみて下さい。
楽器の買取屋さん
ジャガーのモデル・種類 | 買取価格の相場 |
Fender USA Jaguar(1966年製) | 220,000円 |
Fender Jaguar(1967年製 CAR) | 350,000円 |
Fender Jaguar | 193,000円 |
fender USA American vintage JAGUAR | 95,000円 |
コメ兵
ジャガーのモデル・種類 | 買取価格の相場 |
Fender japan JBR-800 | 25,000円 |
Fender japan MIJ FSR 1966 ST RH | 50,000円 |
Fender japan ST62 | 32,000円 |
イシバシ楽器
ジャガーのモデル・種類買取価格の相場
ジャガーのモデル・種類 | 買取価格の相場 |
Fender Japan Exclusive Series Classic 60s Jaguar | 美品:38,000円 良品:34,000円 並品:30,000円 |
Fender made in japan Hybrid 60s Jaguar(2019-) | 美品:48,000円 良品:44,000円 並品:40,000円 |
Fender made in japan Traditional 60s Jaguar(2017-) | 美品:42,000円 良品:38,000円 並品:34,000円 |
Fender MEXICO Artist Series Road Worn Kurt Coban Jaguar | 美品:70,000円 良品:58,500円 並品:50,000円 |
Fender MEXICO Blacktop Jaguar 90 | 美品:28,000円 良品:25,000円 並品:22,000円 |
Fender USA American Original 60s Jaguar/3 color sunburst(2018) | 美品:100,000円 良品:90,000円 並品:80,000円 |
Fendr USA American Professional Jaguar/Maple Fingerboard(2017-) | 美品:85,000円 良品:76,000円 並品:68,000円 |
Fender Custom Shop Time Machine Series Jaguar Closet Classic(2007) | 美品:200,000円 良品:186,000円 並品:168,000円 |
ジャガーをレンタルすることもあり
やってみたいけどやはり最初から買うのは財布が厳しい!って人はレンタルからはじめて見るのもいいかもしれないよ。
ギターレンタル スターペグ・ミュージックの評判・口コミ
約1,000円からレンタルができるのでもしこの機種はちょっと…となっても返却可能です。
ギターレンタル スターペグ
- 最短1ヶ月からのレンタルでじっくり試せる
- 本体以外の周辺機器もレンタル可能!
- 万が一の機材トラブルにも対応してくれる
オンラインギターレッスン THE POCKET
- マンツーマンレッスンで手に入れるあなただけの地図
- 満足度95%以上!あなたと伴走する一流のトレーナー
- 画面越しでもわかりやすくストレスフリーなレッスン
ギター教室Beeスクール
- フレキシブルタイムで自由にレッスン
- インストラクター指名制度
- 様々なニーズにお応えする為に最新の設備をご用意
コメント