世界中のギタリストから長年愛されてきたGibson ES-335の魅力
世界中のギタリストから長年愛されてきたGibsonのES-335。
ハードロックの演奏にもジャズの演奏にも使われる多様性と、音色の魔力に魅了されているギタリストも多く、私もその一人です。
ES-335は一本持っておけば幅広いジャンルの演奏で一生使えるギターなため、ギター初心者にもおすすめ。
今回はES-335の特徴や歴史、使用感、使用アーティストなどを中心に深く説明していきます。
その他に必要な機材や練習はこちらから:【入門編】ギター初心者に必要な機材・練習
ES-335ってどんなギター
世界初の商業的セミアコースティックギター通称セミアコがES-335です。
販売元はアメリカの超有名ギターブランドGibson。1958年に販売されて以来、今日まで進化し続けているギターです。
ES-335は全世界でロック、ジャズ、ポップスなど、どんな音楽のジャンルにも使われている万能ギターでもあります。ES-335のビンテージ・ギターは数百万円で取引されるなど、根強いファンも多く、近代音楽の歴史には必ず登場しているギターであるといえるでしょう。
ボディ内にセンターブロックと言われる木製の板を埋め込み、空洞部を2つに分けることで、フルアコスティックギターの要素を導入することに成功。ES-335特有の甘い音色を作り出すことができるようになりました。ピックアップはハムバッカーを2つ搭載した機種が基本。
世界中のギタリストが使用している実績のあるギターがES-335です。
- どんな音楽のジャンルにも使われる万能ギター
- 世界中のギタリストが使用している実績のあるギター
- 1958年の販売以来、今日まで進化を続けているギター
ES-335の歴史
1958年に「ES-335T」とよばれるセンターブロックを用いたセミアコースティックギターとしてリリースされたのが最初です。商業的なセミアコースティックギターとしてES-335Tは世界初の楽器となっております。
カラーリングはサンバースト・フィニッシュとナチュラル・フィニッシュの2種類がそれぞれ267ドル50セントと280ドル50セントで発売されたところからES-335の歴史は始まりました。当時の2種のラインナップの販売台数はサンバーストが267本、ナチュラルが50本販売されて世界に広がっていきます。
その後、ES-355やES-345といった上位機種、ES-330というフルアコースティック構造の商品も翌年から続々と販売されていくことになりました。カラーリングもチェリー・フィニッシュと呼ばれる現在でも大変人気なカラーリングも増えていくことになり、ES-335は多様な広がりを見せていきます。
ES-335に大きな転換点がおとずれたのは1965年。ホーンの形が細くなり、トップのアーチ感も緩やかで、サンバーストの色合いも薄い商品が出現し、アイスティー・バーストと呼ばれるカラーリングも登場。ヘッドの角度は約17度から約14度に変更され、ブリッジもトラピーズ・テイルピースへと変更。ナット幅も約39mmとなり、ES-335は大変革していくことになります。
ES-335のサウンドはより甘い音色へと変わっていきました。
70年代中盤となるとハードロック、80年代となるとメタルブームが世界的に起こり、ES-335も時代に合わせた変化をしていくことになります。
1975年にはギブソンの他機種と同様に3ピースのメイプル・ネックの採用やコイルタップ機能のついた機種、1978年にはTP-6テイルピースを搭載したES-347、1979年にはハイゲインを強調したピックアップ「ダーティー・フィンガー」が搭載されたES-335Proといった機種も登場しました。
しかし、モデル数を増やすことはうまくいかず、ES-345、ES-355は生産停止され、1981年には原点回帰したES-335Dotという機種が誕生し変革していった歴史があります。
ES-335の魅力的な音色
ES-335の音色はよく甘い音色と言われることが多いです。特に、バラード系で歪みも少なく音色を作っていった場合、ES-335の音色は大変甘く耳に残る音色になるでしょう。
丸みのあるボディは音色に温かみを出すことにも成功。バラード系の曲にES-335を使うことでピッキングニュアンスを的確に音色に出すことができ、重宝されています。ES-335は感情表現豊かに演奏することができるため、バラード曲にとてもマッチする音が出せるのです。
ES-335はジャズの世界でも非常によく使われています。
ハードロックの曲にES-335を用いるとレスポールギターのような太く重低音の響きが強い音にはなりにくいのですが、それでも十分な音量と重低音の音質を生み出します。
サステイン(音ののびやかさ)についても、レスポールギターほどではないですが、満足のいく質のサステインを得られますので安心してください。
さらに、アコースティックギターのように長年使用していくことで、より音色が良くなっていきますので、一生弾きつづけられる良き相棒として愛されてきた歴史もあるギターがES-335です。
- クリーンでは大変甘く耳に残る音色
- 歪ませても十分な音量と重低音の音質
- サステインも申し分なし
ES-335の素材
ES-335の素材は部位ごとに異なり、ボディはメイプル、ネックはマホガニー、指板はローズウッドやエボニーが使われています。ボディで使われているメイプル材は木目も美しいので、ギターボディの表面の材料として最適です。メイプル材を何枚も張り合わせたものが使われることで、ハウリングを抑える効果があるだけでなく、アタック音も綺麗に表現できるという利点もあります。
空洞のボディにセンターブロックというメイプル材をいれることで、さらにハウリングを軽減させるだけでなく、ボディ内を二分することになるので、フルアコギターの特性をも持つことに成功。ES-335をES-335にしている重要な材料がメイプルです。
ネックで使われているマホガニーはとても軽い素材であるだけでなく、音色も太やかで、中低域にあたたかみのある音色になりやすいという個性を獲得。マホガニーはハムバッキングのピックアップと相性がよい素材としても有名です。
指板で使われるローズウッドは、甘くてソフトな音ですが温かみのある音を作ることができ、エボニー材は音色のクリアさも温かみさも両方の中間値をとったバランスの良い音を作り出すことができます。
それぞれの材料を適材適所に使用していることからES-335の素材はギター職人の音へのこだわりも感じることができる楽器だといえるでしょう。
ES-335のピックアップ
ES-335のピックアップにはハムバッカーが2つ使用されています。ハムバッカーを使うことで、ノイズを軽減しより良い音色を得ることに成功。
中低域の音の周波数をより大きく綺麗に出すことができるため、甘く温かみのある音色を得ることができます。
アンプに繋いだ際に、出力も倍増できるため、より歪みを得られるため、ロック系の曲での使用にも耐えられる歪んだ音が作れる利点があるピックアップです。
ES-335と他のギターの違い
レスポールとの違い
レスポールほどの重厚なサウンドと伸びやかなサステインは得られないですが、肌感覚でES-335はレスポールの7割ほどの重厚サウンドとサステインを得ているように感じます。
ES-335にはレスポールのギターでは表現しづらい温かみのある音色や甘い音色も得られるため、レスポールギターよりもより表現力が増しているギターでしょう。
重量感はレスポールの方が重いです。ボディの大きさはES-335の方が大きいため、サイズ感の違いにも注意が必要です。
EpiphoneのES-335との違い
1957年にGibson社に買収されたEpiphone社。今でこそ、Gibsonのセミアコタイプの下位機種扱いされていますが、1960年代初頭のカジノと呼ばれるEpiphoneのギター以外のセミアコタイプのEpiphone製ギターが、日本のビンテージギターショップに並んでいることは非常に稀なほど価値があるのも事実です。
今のEpiphoneとGibsonのES-335の価格以外の違いですが、Gibsonはアメリカで製造されラッカー塗装、Epiphoneは中国や韓国で製造されポリウレタン塗装が施されているという点がまずあげられます。
ネックとボディの接合方法もGibsonの方はセットネック方式なのですが、Epiphoneはボルトオン方式を採用している機種もあるという違いにも気をつけてください。
Gibson | Epiphone | |
価格 | 高 | 安 |
塗装 | ラッカー塗装 | ポリウレタン塗装 |
接合方法 | セットネック方式 | ボルトオン方式 |
実際に両方のギターを使用して感じた違いとしては、Epiphoneのギターはベース音が弱く、低音はあまり響かないなというのが印象的でした。ギター自体にも硬さを感じるため、音も高く感じることも多かったです。
チューニングもGibsonのES-335と比べると狂いやすく、1弦が切れる頻度も高く感じました。
やはり価格以外でも音や使用感に大きな違いがあるなと感じることも多々あります。
私もそうだったのですが、EpiphoneのES-335を買っても満足度は低く、結局GibsonのES-335を買ってしまったので、最初からGibsonにしておけば良かったという後悔もしてしまいました。
長いギター人生、GibsonのES-335の方が私はおすすめです。
ES-335の使用感について
ES-335が弾きにくい人の意見
ES-335が弾きにくいという人の多くは、ボディの大きさを指摘する声が多くみられます。確かに、他のエレキギターと比べ、ES-335のボディは大きいと言えますが、ボディの大きさもES-335の音色に欠かせない要素であるため、ボディの大きさというデメリットを音質の多様性というメリットが隠してしまうくらい、ES-335の音色と多様性は魅力的です。
また、ES-335にはトレモロアームがないことで、弾きづらさや演奏の幅が狭くなるという考えのもと、弾きにくいという意見もあります。
この点は、「ビグスビー」という部品を後からつけることによって、トレモロアームを得ることができます。
【国内正規品】 Bigsby ビグスビー / B7 Original Kalamazoo™ Series ( シルバー ) [ B7 ]
部品を付け替えるということで、ES-335の元の音色から変化した音色になる可能性はありますが、トレモロアームがあるというメリットを重視する方には「ビグスビー」というパーツをつけることで解消されることもありますよ。
ES-335が弾きやすい人の意見
ES-335が弾きやすいという人の意見の中で多いのは、チューニングの安定感だと思います。
私も実際ES-335を弾いていてチューニングが狂うことが少ないと感じております。
自宅での練習やライブで一番の懸念は安定したチューニングだと思いますので、チューニングが安定しているという点は非常に弾きやすさを感じる点です。チューニングが安定しているため、チョーキングがしやすく、特に12フレット以降のハイポジションでのチョーキングがしやすく、弾いていて気持ちいいなと思うことが多いですよ。
ギターの速弾きやハイポジションでのチョーキングを多用する曲を弾いていく際にES-335の扱いやすさを実感されるのではないでしょうか。
チョーキングの練習方法はこちらから:チョーキング(クォーター、半音、1音)~ギター初心者向けのテクニック
チョーキングの練習曲はこちらから:【TAB譜・コード】Smells Like Teen Spirit(ニルヴァーナ)~ギター練習曲
指板とネックを手で持ったりコードを押さえたりした時も余分な力なく効率的に押弦でき、手や指の疲労感も他のギターと比べて少ないです。長時間の練習やバレーコードを多用する曲でもES-335を使って演奏すると弾きやすいなと感じます。
手への負担が少ないので、スライドやグリス、ハンマリングオンといったギターの基本テクニックも悩みなく行うことができる点も弾きやすさでしょう。
ライブで使うギターを考える際も、いろいろなギターを持っていかなくてもES-335一本で演奏していて問題ないことも多く、どんな曲でも高いレベルで対応できるギターです。
実用的で使いやすいという声も多いのがES-335の評価だと言えます。
- なによりチューニングが安定
- 弾きやすい!疲れにくい!
- 音の幅が広く実用的
ES-335の弾きにくさを解消する
ES-335以外のギターでも言えることですが、調整に出すのが弾きにくさ解消につながると思います。
新品でES-335を買った場合、工場出荷時のセッティングであるため、手に馴染まないなと感じることも多くあります。ES-335を買う際に、どういう曲を弾くことが多いのかお店の方と話し、購入時に調整をしてもらうだけでも随分と弾きにくさが改善されます。
購入時でなくても弾きにくいなと感じる時には調整にこまめに出して、自分の最適な弾き心地を保つようにするのがよいでしょう。
私も半年に一回はES-335を調整に出したり信頼できるクラフトマンに見てもらったりすることが多いです。中古でES-335を買う場合は特に調整に出されることをおすすめします。前のES-335オーナーに合った調整が施されていることも多いので、自分の弾きやすいように調整してもらわないと弾きづらさを感じることが多いと思います。
ですので、中古でES-335を購入した場合にはすぐに調整に出すことのがおすすめです。
またどうしてもギターは一台一台個性が違う商品ですので、購入時は同じES-335を複数台弾き比べて、しっくりくるものを購入するということでも、弾きやすさを得ることができます。できるだけ自分でES-335を弾き比べしてから買うと良いでしょう。
私もES-335を購入した時は20台以上のES-335を弾き比べて購入し、自分の中では最高の一台を手に入れることができました。
ES-335の外観
ES-335の外観
ES-335の「ミッキーマウス」
ヴィンテージのES-335には、ホーンの形状に「ミッキーマウス」とよばれる丸みがあるのが特徴的です。ホーンの形が、ミッキーマウスの耳のように見えることからついた愛称で、特に1960年代のES-335に見られる形状ですが、その後もたびたび「ミッキーマウス」形状のES-335は製造されていました。
ホーンの形状を見比べてみるという楽しみ方もES-335の楽しみ方といえるでしょう。
ES-335のカラーバリエーション
発売当初は、塗装はほぼなく木目がそのまま見える「ナチュラル」と、ボディの外側から内側にかけて、こげ茶色から薄い茶色へとグラデーションしていく「サンバースト」といったカラーリングでした。その後、「チェリー」と呼ばれる赤いボディも発売され、いまでも大人気のカラーリングになっています。
このチェリーというカラーバリエーションには、「ウォーターメロン」と呼ばれる木目がうっすら見えるよう薄めにカラーリングされた機体もあり、大変人気のあるカラーリングです。今は「ウォーターメロン」という愛称ではなく、「フェイデット・チェリー」という愛称でES-335のラインナップとして復刻されたこともありました。
その後、期間限定であったり、台数限定であったり、カスタムとして様々なカラーリングも登場していることから、レアなカラーリングのES-335はマニア垂涎の一品です。
近年のモデルでは、艶消し塗装されているカラーリングもあり、自分好みのカラーのES-335や限定カラーのES-335を探しながら楽器屋さんや楽器屋さんのHPを探し回るのもES-335の楽しみでしょう。
ES-335の値段
新品でのES-335の値段
ES-335の値段と一言で言っても、ピンからキリまでありますが、30万円くらいから新品のES-335は入手可能です。
為替レートやギターショップの決算期といった事情で値段も変動してきますので、時期によっては20万円台前半で手に入れることもできます。
足繁くギターショップやギターショップのHPを確認してみてはいかがでしょうか。
中古でのES-335の値段
中古となるとビンテージのES-335も市場にあり、ビンテージのES-335ですと数百万円を超えるような夢の一品もあります。
比較的近年に生産されたES-335ですと19万円台から中古で売られていることもあり、新品に比べて手に入れやすいお値段になっているでしょう。
こちらも時期によっては16万円台で売られていることもあるので、中古ギターショップの店頭やHPをよく確認していると思わぬ掘り出し物と出会える可能性も十分にあります。
ES-335の買取価格
様々な楽器店でのES-335の買取価格を一覧にしてみました。
楽器の買取屋さん :80,000円〜
イケベ楽器:75,000円〜
イシバシ楽器:65,000円〜
参照:ギブソンのギターの買取相場
ギブソンのギターの買取相場!レスポール・SGの買取査定
ES-335を使用している代表的なギタリスト
チャック・ベリーやB.B.キングといったレジェンドや、エリック・クラプトン、キース・リチャーズ、ラリー・カールトン、ノエル・ギャラガー、横山健、斉藤和義、福山雅治、山口一郎、和田唱、永谷喬夫、ウルフルケイスケ、水野良樹といった有名ギタリストたちに愛用されてきた歴史がES-335にはあります。
ジャズやパンク、ロック、ポップスなど、ジャンルを問わず、ES-335は音楽の歴史とともに歩んできました。
まとめ
ES-335の特徴や歴史、使用感、使用アーティストなどを中心に解説していきました。
様々な音楽のジャンルやアーティストに愛されてきたES-335。各時代の音楽の流れとともに進化やマイナーチェンジもしながら今日まで生き残ってきた音はきっと初心者ギタリストの心も鷲掴みするでしょう。
一度弾いたら病みつきになる音色と弾きやすさとを兼ね備えているのがES-335の魅力です。
安い買い物ではないですが、一生ものもギターになりますので、是非とも実際に手に取ってES-335の魅力を堪能してほしいなと思います。
初心者にこそセミアコ特にGibsonのES-335をお勧めします。
ギターレンタル スターペグ
- 最短1ヶ月からのレンタルでじっくり試せる
- 本体以外の周辺機器もレンタル可能!
- 万が一の機材トラブルにも対応してくれる
オンラインギターレッスン THE POCKET
- マンツーマンレッスンで手に入れるあなただけの地図
- 満足度95%以上!あなたと伴走する一流のトレーナー
- 画面越しでもわかりやすくストレスフリーなレッスン
ギター教室Beeスクール
- フレキシブルタイムで自由にレッスン
- インストラクター指名制度
- 様々なニーズにお応えする為に最新の設備をご用意
コメント